Blog

Key Mechanistic Features of Ni-catalyzed C–H/C–O Biaryl Coupling of Azoles and Naphthalen-2-yl Pivalates

Huiying Xu, Kei Muto, Junichiro Yamaguchi, Cunyuan Zhao, Djamaladdin G Musaev, and Kenichiro Itami

J. Am. Chem. Soc. 2014, Accepted Manuscript. DOI: 10.1021/ja5071174

我々は以前ニッケル触媒を用いたアゾール類とフェノール誘導体とのC–H/C–Oカップリングを開発し、想定中間体の単離、速度論実験を通して機構解明研究を報告した(J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 169; J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 16384)。前回の機構解明研究では主にC–O結合活性化のステップを明らかにしたが、C–H結合活性化ステップの理解は十分ではなかった。今回、計算化学と実験化学の両面からC–H結合活性化のステップを詳細に研究した。その結果、塩基として用いているCs2CO3が触媒サイクル中間体Ar–Ni–(OPiv)とクラスター形成することが鍵であり、アゾールのC–H結合ニッケル化の活性化エネルギーを下げていることがわかった。
なお本研究は、アメリカ、Emory大学Musaev教授との共同研究である。

 

Related post

  1. Synthesis, Structures and Proper…
  2. Structurally uniform and atomica…
  3. Synthesis and Structural Feature…
  4. Rapid Access to Kinase Inhibitor…
  5. Rapid Access to Nanographenes an…
  6. ナノグラフェンのボトムアップ合成を指向した多環性芳香族炭化水素の…
  7. Palladium-Catalyzed C–H and C–N …
  8. Synthesis, Properties, and Packi…

Twitter@Itamilab

最近の記事

Flickr@Itamilab

天池先輩からコーヒースープ伴夫妻からのお歳暮です!潤さん、宮村さん、ありがとうございます!!武藤さん、ビールありがとうございます!平賀大都わーいやなさん、あつしさん、ありがとうございます!!だいぶ前だけど、Stripes look #ootdHalloween lookラインを洗う時ですら格好良く。戸谷先生教育実習!imageけいしゅう、誕生日おめでとう!誕生日は英吉家!!3年生に名古屋ぼろ勝ちアピール中!!アリシア卒業おめでとう女子会!
PAGE TOP