Blog

Chemical hijacking of auxin signaling with an engineered auxin–TIR1 pair

Naoyuki Uchida, Koji Takahashi, Rie Iwasaki, Ryotaro Yamada, Masahiko Yoshimura, Takaho A Endo, Seisuke Kimura, Hua Zhang, Mika Nomoto, Yasuomi Tada, Toshinori Kinoshita, Kenichiro Itami, Shinya Hagihara,* Keiko U Torii*

Nat. Chem. Biol. 201814, 299–305. DOI: 10.1038/nchembio.2555

オーキシンはインドール酢酸に代表される小分子であり、主に植物の成長を制御している。今回我々はbump-and-hole(凸凹)法にもとづき、天然オーキシンにベンゼン環を導入した凸オーキシンと、これに特異的に結合する凹受容体を開発した。凸オーキシンは天然の受容体に結合せず、野生型の植物に凸オーキシンを作用させてもオーキシン応答を誘導しない。この凸オーキシン−凹受容体ペアを用いることで、オーキシン応答の人工制御が可能である。我々の開発した凸凹ペアは、植物科学分野における研究ツールとしての利用だけでなく、将来的には農業分野への展開も期待される。

プレスリリース

Highlighted in …
Mainichi Shimbun
Crop Biotech Update
Earth.comScience Newsline Biology

Related post

  1. Concise Syntheses of Dictyodendr…
  2. Phenanthro[9,10-a]corannulene by…
  3. Pd- and Cu-catalyzed C–H arylati…
  4. Nickel-Catalyzed Biaryl Coupling…
  5. A super strong engineered auxin-…
  6. Topologically Unique Molecular N…
  7. A Modular and Size-Selective Syn…
  8. A grossly warped nanographene an…

Twitter@Itamilab

最近の記事

Flickr@Itamilab

天池先輩からコーヒースープ伴夫妻からのお歳暮です!潤さん、宮村さん、ありがとうございます!!武藤さん、ビールありがとうございます!平賀大都わーいやなさん、あつしさん、ありがとうございます!!だいぶ前だけど、Stripes look #ootdHalloween lookラインを洗う時ですら格好良く。戸谷先生教育実習!imageけいしゅう、誕生日おめでとう!誕生日は英吉家!!3年生に名古屋ぼろ勝ちアピール中!!アリシア卒業おめでとう女子会!
PAGE TOP