ブログ

総説:分子ナノカーボン科学における新パラダイム

“New paradigms in molecular nanocarbon science”
Iain A. Stepek, Mai Nagase, Akiko Yagi, Kenichiro Itami

Tetrahedron 2022, 119, accepted. Special issue for the 65th anniversary of Tetrahedron.

「炭素の新しいカタチ」の探究は、科学技術の飛躍につながる。最近、ナノメートルサイズの炭素物質である(ナノカーボン)の合成が盛んに行われ、分子的に定義されたナノカーボンである「分子ナノカーボン」へのアクセスが可能になった。分子ナノカーボンの科学の進歩によって、カーボンナノチューブの部分骨格となる分子群や、ナノグラフェンの表面合成、新しい炭素同素体など、数々新領域が誕生してきた。本総説では、分子ナノカーボン科学における重要なブレークスルーについて述べるとともに、その課題についてまとめた。

(Graphical Abstractを名古屋大学ITbMの高橋一誠さんにつくっていただきました。)

関連記事

  1. A Quest for Structurally Uniform…
  2. Flexible Reaction Pocket on Bulk…
  3. Synthesis of Extended π-Systems …
  4. Topological molecular nanocarbon…
  5. [6]-, [8]-, [10]MCPPの合成とサイズ依存的性質…
  6. The 1,1-Carboboration of Bis(alk…
  7. Late-Stage C-H Bond Arylation of…
  8. Late‐Stage Functionalization of …

Twitter@Itamilab

最近の記事

Flickr@Itamilab

天池先輩からコーヒースープ伴夫妻からのお歳暮です!潤さん、宮村さん、ありがとうございます!!武藤さん、ビールありがとうございます!平賀大都わーいやなさん、あつしさん、ありがとうございます!!だいぶ前だけど、Stripes look #ootdHalloween lookラインを洗う時ですら格好良く。戸谷先生教育実習!imageけいしゅう、誕生日おめでとう!誕生日は英吉家!!3年生に名古屋ぼろ勝ちアピール中!!アリシア卒業おめでとう女子会!
PAGE TOP