ニュース

お知らせ一覧

伊丹教授が第10回日本学術振興会賞を受賞することが決定しました

伊丹教授が第10回日本学術振興会賞を受賞することが決定しましたhttp://www.jsps.go.jp/jsps-p…

Chemistry Worldの”Cutting edge chemistry in 2013″に我々の研究が紹介されました

イギリス王立化学会(RSC)の機関誌「Chemistry World」にて、我々の研究成果である湾曲ナノグラフェンの合成…

伊丹教授のインタビュー記事が朝日新聞「探求人」に掲載されました

http://www.asahi.com/articles/TKY201311270622.html…

伊丹教授のインタビュー記事が科学雑誌ニュートンに掲載されました

Newton 2014年1月号に、伊丹教授のインタビュー記事が4ページにわたって掲載されました。http://www.…

山口潤一郎准教授がBanyu Chemist Award 2013を受賞しました

山口潤一郎准教授がBanyu Chemist Award 2013を受賞しました。おめでとうございます!研究テーマ「…

我々のワープド・ナノグラフェンが「サイエンスアゴラ」で折り紙になります!

2013年11月9-10日にお台場地域で行われるサイエンスアゴラにて、我々のワープド・ナノグラフェンが取り上げられます!…

Farewell Party for Asraa

瀬川助教がERATOグループリーダー・特任准教授に着任しました

当研究室の瀬川助教が、10月に発足したERATO「伊丹分子ナノカーボンプロジェクト」の化学合成グループのグループリーダー…

第四回統合物質シンポジウム

2013年10月31〜11月1日に札幌にて第四回統合物質シンポジウムが行われました。当研究室からは服部さん(M2)鈴木君…

雑誌「選択」で我々のCNT合成に関する研究が紹介されました

雑誌「選択」2013年10月号の連載記事、日本の科学アルカルト「日本生まれのカーボンナノチューブ応用・実用研究が進む」に…

武藤くんが第四回「大津会議」に参加しました

博士後期課程1年の武藤慶くんが第4回「大津会議」に参加してきました。昼は15分間の「研究発表」と、5分間の「独立した…

上原君と吉村君がITbM Research Awardを受賞しました!

当研究室M2の上原君とM1の吉村君が『ITbM Research Award』を受賞しました。『ITbM Resear…

Lab trip 2013

Lab trip

今年の研究旅行は10月12,13日の一泊二日で静岡県に行きました。一日目はソーセージ作りを体験、そしてスポーツ、BB…

さらに記事を表示する

Twitter@Itamilab

最近の記事

PAGE TOP